足元が寒い【テレワークの冷え対策】冬を乗り越える寒さ対策17選|在宅勤務

テレワーク 冷え対策 寒さ対策仕事

新型コロナウイルスの流行によって、加速した在宅勤務・テレワークの普及

NTTグループヤフーなど大手企業がテレワークへの完全移行を進めるなど、働き方が大きく変わろうとしています。

 

筆者の会社でも2020年3月頃からテレワークが始まり、現在も基本的に在宅勤務になっています。

秋、冬と気温が下がるにつれて、仕事環境が日々悪化していることに気が付きました。

「えっ…部屋寒くね!?足元寒い…」

 

職場での仕事と異なり、自宅で8~10時間も仕事をするには、テレワーク特有の寒さ対策が必要だと痛感しました。

本記事では、寒い冬のテレワーク・在宅勤務を乗り越えるグッズを17個ご紹介します。

こんなヒト向けの記事:
・テレワーク/在宅勤務をしている
・自宅の部屋が寒いので対策をしたい
・在宅勤務の足元や手元の寒さを改善したい
スポンサーリンク

【テレワークの寒さ対策】足元が冷える冬を乗り越えるアイディア17選

在宅勤務 寒さ対策

在宅勤務で寒さを乗り切るためには、身体か部屋を暖めるしかありません

とにかく洋服をたくさん着用することも大切ですが、Web会議の際にもこもこのセーターを見せられない職種も。

 

そして、足元の寒さを改善することが大切ですよね。

特に寒いときは、からだの中心部に血液を集めて体温を維持しようとするので、手先足先は冷えを強く感じやすくなります。
※出典:第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局 手足の冷え(冷え症)の原因

 

あなたの悩みに合わせて、必要な対策を検討していきたいですね。

足元や身体の芯を温められるように、寒さ対策グッズで寒い冬のテレワークを乗り越えていきましょう!

“フットヒーター”で足元を温める

寒さは足元から。

足先が冷えると身体の体感温度が一気に冷えてしまい、身体が温まりにくい状態となってしまいます。

 

フットヒーターを机の下に置いて、足元を温めながら仕事をするだけで快適さが圧倒的に増しますよ!

一度購入してしまえば、冬のデスクワークで毎年使えるので、意外とコスパのよい商品なのです。

電気代も安いので、ランニングコストが低めなのも嬉しいポイント。

Amazonレビュー抜粋:
・冷え性にはたいへん重宝します。
・末端冷え性なので沢山の足元ホットマットを購入しましたが、これが1番暖かいです。

 

おすすめのフットヒーター&フットウォーマーは、コチラの記事でまとめています。

“電気あんか”で座席を温める

「電気あんか」「電気座布団」と呼ばれる、座布団内部にヒーター線を通した暖房器具。

小さめのホットカーペットとも言えるかもしれませんね!

寒い足元はもちろん、在宅勤務で座っている椅子の下に敷いてお尻を温めたり、腰回りお腹周りを温められます。

 

身体の中心部が冷えて仕方ない時は、電気あんかでお腹や腰を直接温めることでポカポカとしてきますよね。

安心安全のパナソニック製から蓄電式のコードレス電気あんかまで、幅広い商品が注目を集めています。

Amazonレビュー抜粋:
・とても温かいし手元で温かさの調節が可能!すごく便利です
・値ははるけど、それなりの機能で満足です。最初からこれを買えばよかったと後悔しています。

 

おすすめの電気あんか(電気座布団)については、コチラの記事でまとめています。

“充電式カイロ”で手を温める

「ホッカイロは使い捨てでしょ?」というあなた、その考えは古いですよ!

今やカイロは充電式で何度も使うことができる、“ハンドウォーマー”の家電製品なのです。

 

3階段の温度調節で、最大14時間の加熱ができるので、1日の在宅勤務でフルに使うことが可能。

ふとした時に手を温められるので、リフレッシュにも繋がるんですよね。

 

シンプルなデザインなので、男女共に検討しやすい寒さ対策アイテムの一つになっています。

女性はピンク色が人気ですよ!

Amazonレビュー抜粋:
・正直、ほとんど期待していなかったのですが、めちゃめちゃ温かい!
・スイッチを入れると直ぐに暖かくなり、朝晩やランニング後の手がかじかんでいる時は本当に気持ちが良いです。

 

おすすめの充電式カイロは、コチラの記事でまとめています。

“湯たんぽ”で身体を温める

昭和時代から愛され続けている“湯たんぽ”ですが、近年で目覚ましい進化を遂げていることをご存じでしょうか?

・容器のイヤな匂いは一切なし
・保温素材で温かさ長時間キープ
・密封性の高いキャップで水漏れなし

もちろんお湯を入れるだけなので電気代も掛からないので、簡易に使える暖房グッズとして女性を中心に人気を集めています。

足元を温めるもよし、抱きしめて身体を温めるもよし。

 

“湯たんぽ”は昔のヒトが使うアイテムと思ったら大間違いです。

最近は可愛いケースも付いて機能性が豊かな湯たんぽが勢ぞろいしており、冬の在宅勤務を快適にする大切なグッズの一つと言えるでしょう。

Amazonレビュー抜粋:
・あまりに良いので家族全員分を買いました。
・可愛さ、柔らかさ、保温性、匂いいずれも二重丸でした。お薦めの湯タンポですよ。

“充電式の湯たんぽ”で身体を温める

湯たんぽはお湯を入れるタイプだけでなく、今は“充電式の湯たんぽ”も多く販売されています。

電気による発熱なので「湯たんぽ」という呼び方が正しいのかは怪しいですが。。

コンセントで10分ほど充電するだけで、8時間ほど使えるので仕事中もずっと暖かく使える優れものですよ!

 

水を捨ててお湯を沸かして補充する工程が、充電だけで賄えるのは使い勝手が良すぎますよね。

仕事中に抱えながら、ぬくぬく温まりましょう。

TONGMOの充電式湯たんぽは、かわいいデザインが女性に人気のアイテムで、猫やハリネズミのカバーも用意されていますよ!

Amazonレビュー抜粋:
・柔らかくて、触り心地がいいです。
・湯たんぽより便利でとても気に入りました。

 

おすすめの充電式の電気湯たんぽは、コチラの記事でまとめています。

“電気ストーブ”でデスク周りを暖める

デスク周りの空気を温めたい方に評判のアイテムは、電気ストーブ

石油ストーブやガスストーブより熱量は劣るので部屋全体を強く温めることはできませんが、ストーブ周りの空間をすぐに温めてくれます。

 

電気ストーブの値段と性能はピンからキリですが、中途半端なものを購入すると意味がないほど狭い範囲しか温めてくれません。

Coronaの電気ストーブは評判も良く、値段相応の成果を感じることができるアイテムです。

スタイリッシュな見た目なので、場所を取らないのも人気のポイントですね。

Amazonレビュー抜粋:
・石油ストーブ並みに暖かいです!正直想像以上で驚きました
・タイマーや温度調節が細かくできるので、省エネ期待しています。

“卓上ヒーター”でデスク上を暖める

デスクに置けるコンパクトサイズの卓上ヒーターをご存じでしょうか?

ピンポイントで温めることが出来るので、在宅勤務者から注目を集めています。

 

3,000円~5,000円前後で購入できるものが多く、比較的検討しやすいグッズの一つ。

卓上サイズですが、足元に置くこともできるので、持ち運びやすさも嬉しいポイントです。

USB接続は基本なく、コンセントタイプになっています。

Amazonレビュー抜粋:
・音はしますが小さくて邪魔にならず短時間で温風が来ます
・小さいが結構暖かい、けれどモーター音が大きいので音が気になるタイプの人は寝室等には置かないほうが無難かもしれません。

 

おすすめの卓上ヒーターは、コチラの記事でまとめています。

“真空タンブラー”で温かい飲み物

筆者は仕事中、冷蔵庫に入れてある麦茶を注いで飲んでいたのですが、冬になるにつれて温かい飲み物が必要になってきます。

しかし、普通のマグカップだと淹れたてのコーヒーも20分で冷めてしまいますね。

 

真空断熱タンブラーは温かい飲み物を4,5時間保温してくれるので、飲み干すまで温かさが持続。

温かい飲み物と共に仕事をしていると、身体のポカポカ具合が圧倒的に違います。

 

サーモス(THERMOS)の保温マグカップは、見た目も機能も値段もバランスのいいアイテムと評判です。

サイズは3種類、カラーは7種類と豊富に取り揃えていますよ!

Amazonレビュー抜粋:
・マグカップとして、保温性は良い方だと思います。
・特に耐熱性能に優れており、90℃のお湯を入れ、周囲を触っても熱さを感じることはありません。

 

おすすめの保温性が高いタンブラーは、コチラの記事でまとめています。

“ルームシューズ”を履く

寒い日は自宅で靴下を履いて仕事をしていると思いますが、いっそのこと冬用ルームシューズを履いてはいかがでしょうか?

在宅勤務/テレワークだと足元が見えることがないので、安心です。

履いてビックリ、信じられないくらい身体全体が温まります。末端の足元の冷えとは恐ろしいモノです。

 

COFACEのルームシューズは24cm~31cmまで取り揃えているので、男性も女性も購入することができます。

ただ全体的にサイズ感が小さいので、普段履きの靴から+1~2㎝大きいサイズを注文することをおススメします。

Amazonレビュー抜粋:
・足首まで覆ってくれてとても暖かい。
・冬だと暖房があっても足元は寒くなるので本品があると足の冷えはかなり解消されます。

“貼るカイロ”を靴下に装着する

シンプルに足元を温めるには、貼るカイロも有効です。

オンパックスの靴下用カイロは、Amazonベストセラー1位を獲得したこともある人気商品。

9時間の持続効果を謳っているので、在宅勤務の間ずっと足元を温めてくれます。

 

たかがカイロ、されどカイロ。

お値段もお求めやすいので、シンプルな足元の寒さ対策としては検討しやすいですよね。

Amazonレビュー抜粋:
・ドラックストアで買い求め使用したら、本当に温かく助かりました
・極度の末端冷え性なので、冬場や春先でもまだ寒い日に随分重宝しました。

“ヒートテック(極暖)”を着る

身体の冷えはインナーから。

ユニクロが誇るヒートテックの”極暖”を体験したことはあるでしょうか?

 

スキーやスノボの際の着用も多いですが、室内では極暖+薄手のアウター着ればOKでしょう。

とにかく驚くほどに温かいです。

公式でもアナウンスされているように、極暖ヒートテックは外出用となっています。

それでも寒さに耐えられない方は、室内でも着ちゃいましょう。

 

様々な種類のヒートテックが販売されているので、あなたの寒さに合ったインナーを買い揃えましょう!

“着る毛布”を身にまとう

“着る毛布”と呼ばれる、ルームウェアをご存じでしょうか?

まさに名前の通り毛布のような肌触りと心地よさで、見た目は軽量で薄さを感じますが着用していると保温効果はバツグン。

まさに冬の在宅勤務の味方とすべき、一家に一着は欲しいアイテムです。

 

毛布を着ながら仕事ができ、そのまま横になればぬくぬく昼寝。。

一度購入してしまうと、別の服を着ながら仕事が出来なくなってしまうというデメリットがあるのでご注意ください…。

Amazonレビュー抜粋:
・肌触りがとても良く、薄さを感じさせないくらい暖かい
・この冬着て、一度洗濯機でネットに入れて洗いましたが、全然問題なしです。

“電熱ベスト”を着る

暑い夏を乗り越える空調服のように、寒い冬を乗り越える電熱ベストをご存知でしょうか?

発熱シートを内蔵されており、首回り、背中、腰回りなどをじんわりと温めてくれるアイテムです。

本来は、冬に釣りをする時などに利用されていますね。

 

低温モードで最大13時間、中温モードで15時間、高温モードで17時間まで暖かさを維持。

どうしても部屋の寒さに耐えられない人は、検討したい一つのアイテムですね!

Amazonレビュー抜粋:
・ベストは肩周りも暖かく お気に入りです
・暖かいですね。ただ、製品おすすめのバッテリーは重くて。別の軽い小さなバッテリーを複数個持って使った方がいいですね。

“冷気ブロック断熱シート”を設置する

部屋の暖かい空気は、約50%が冷えた窓から逃げていきます。
※出典:フマキラー「部屋が寒い!窓・床・壁を暖かくする効果的なセルフ防寒対策

断熱シートを窓に設置するだけで、暖かさを外に逃さず、外からの冷気をブロックすることが可能。

クリップ付きフックが付属しているので、カーテンレールに簡単取り付けできますよ!

 

そして、夏は室内の冷気を逃さないので、1年中の冷暖房を効率化。

電気代がカットされるのも、魅力的なポイントですね!

Amazonレビュー抜粋:
・予想以上に冷気がシャットアウトされてる感じ
・本製品を出窓の前にかける前に比べて、エアコンの設定でも2度分くらいは室温が上がっているように見受けられる。

“窓とドアの隙間風”を埋める

あなたの部屋が寒くなっている理由の一つに、ドアや窓の隙間風はありませんか?

どこからか「ピュ~」っと冷たい風が入ってきている場合は要注意です。しっかりと隙間風対策を行いましょう!

 

窓やサッシ、ドア下など隙間の空いている箇所によって購入すべきグッズが変わるので、詳しくは以下の関連記事をご覧ください。

 

カンタンな対策で部屋の保温効果は上がります。

寒い部屋での在宅勤務とならない様に、しっかりとスキマ風対策をしていきましょう。

Amazonレビュー抜粋:
・今まで、暖房効率、冷房効率の低下に悩まされてきましたが解消されした。
・大変満足しています。暖房もよく効くようになり、もっと早く購入すれば良かった。

“デスクマット”を敷く

冬はデスクが冷たくなり、置いている手が冷えてしまうことがありますよね。

指先の末端が冷たくなってしまうと、どんどん身体の芯まで影響を及ぼしてしまいます。

 

デスクマットを敷くだけで、デスクの冷え込みを抑えこむことが可能。

机の冷たさを抑えるだけでなく、見た目もカッコよくなるので在宅勤務のテンションも上がるんですよね!

Amazonレビュー抜粋:
・値段を考えれば、サイズ、質感、共に満足なクオリティです。
・安価だけれど、このクオリティはすごいです。そして机が一気におしゃれになりました。

思い切って”最新エアコン”に変える

最後はもはや強硬手段ですね。

お値段は張ってしまいますが、エアコンの効き目が悪くなってしまった場合は、最新のエアコンに切り替えることも一つの手だと思います。

 

筆者は最近引っ越してエアコンを新しく設置しましたが、最新のエアコンは優秀ですね!

そこまで高くない温度設定でも、ちゃんと部屋を暖めてくれます。

我が家はパナソニックのエオリアと、三菱の霧ヶ峰を設置してますが、どちらも優秀なので迷っている方は参考にしていただければと思います!

【テレワークの寒さ対策】足元が冷える冬を乗り越えるアイディア17選

・”フットヒーター”で足元を温める
・”電気あんか”で座席を温める
・”充電式カイロ”で手を温める

・”湯たんぽ”で身体を温める
“充電式湯たんぽ”で身体を温める
・”電気ストーブ”でデスク周りを暖める
・”卓上ヒーター”でデスク上を暖める

・”真空タンブラー”で温かい飲み物
・”ルームシューズ”を履く
・”貼るカイロ”を靴下に装着する

・”ヒートテック(極暖)”を着る
・”着る毛布”を身にまとう
・”伝熱ベスト”を着る
・”冷気ブロック断熱シート”を設置

・”窓とドアの隙間風”を埋める
・”デスクマット”を敷く

・思い切って”最新エアコン”に変える

直接的に身体を温めるのか、スキマ風対策やエアコンを利用して部屋全体を温めるのか。

あなたの在宅勤務の悩みに合わせて、対策すべきアイテムを検討していきましょう。

 

足元の寒さは、在宅勤務の大敵です。

テレワークが継続的に続きそうな会社に勤めている方は、長期的な目線でしっかりと快適グッズ揃えていきたいですよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました