2019年4月1日から「働き方改革関連法」が施行され始め、働き方改革の一環として注目されるテレワーク。
また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、テレワーク利用者が増えています。
筆者も2020年3月頃からテレワークを継続中。
テレワークにおいて大切なことは、自宅の環境を整える事です。
特に椅子や机にこだわりを持つことで、パフォーマンスの改善が大きく期待できます。
あなたは自宅にあった机と椅子をそのまま使い、仕事していませんか?
本記事では、テレワークにおすすめしたい机を9つ、椅子を8つ、計17個をご紹介します。
・テレワークを自宅で行っている
・自宅のオフィス環境を整えたい
・在宅勤務の椅子と机を揃えたい
【テレワーク】おすすめ椅子(オフィスチェアー)8選

それでは、続いてテレワークにおすすめの椅子を8つご紹介します。
オフィスチェアーは中途半端なものは購入しないことをおススメします。
購入するならこだわりの椅子を、買わないなら自宅の椅子でやるべきだと思います。
折りたたみ椅子を探している方は、コチラの記事でまとめています。
SIHOO オフィスチェア
快適な椅子を求めた結果、SIHOOのオフィスチェアにたどり着いた方も多くいるとか。
人間工学に基づいて設計されているので、機能性バツグン。
各パーツの高さ調節が可能なので、きっとあなたの身体にもマッチします。
腰痛防止にもなると評判のアイテムです。
Amazonレビュー抜粋:
・座り心地ですが、かなりいろいろと微調整できるのがいいですね。
・メッシュ素材で手触り感も良いですし、クッション性も適度な硬さがあり期待通りでした。
RayGoo オフィスチェア
テレワークをしていて、そのまま横になりたいと思う時ありますよね。
RayGooのオフィスチェアは足場が付き、更に170度リクライニング。
もうベットやん!
と思えるほどの快適なオフィスチェアーを、自宅だからこそ揃えてみては?
Amazonレビュー抜粋:
・背もたれがほぼ180度倒れるので椅子で寝れちゃいます笑。
・このお値段でとても座り心地が良く、背中の通気性もあり快適に使用できます。
Ticova オフィスチェア
Ticovaのオフィスチェアも人間工学に基づき設計されています。
長時間のデスクワークをする方から、長時間座っても疲れないと評判。
もはやオーダーメイドと錯覚するほどのフィット感を味わうことができ、コストパフォーマンスに優れた椅子ですね。
背もたれ部分がメッシュ素材なので、夏の暑い季節にも快適に利用できます。
Amazonレビュー抜粋:
・凄い使い心地がいいです。疲れにくくしっかりしていて安定しています。
・ヘッドレストも、前の方の位置まで調整できるので、仕事で使う時に頭を支えることができて首が楽です。
MyHood オフィスチェア
オフィスチェアの王道ともいえるデザイン、欲しい機能設計がされているMyHoodのオフィスチェア。
135度のリクライニングは休憩時間を豊かにし、ヘッドレストやアームレストも上下の調整が可能な優れもの。
身体の曲線に応じた3Dメッシュを採用しており、身体の負荷を軽減します。
値段以上の価値があると評判のオフィスチェアです。
Amazonレビュー抜粋:
・座り心地は良いですテレワーク用におすすめ
・リクライニングを最大まで倒すと本当に快適すぎてやばいです!届いて初日から昼寝しました
イトーキ オフィスチェア
値段が張ってもいいから、日本製の質の高いオフィスチェアを探している方は必見。
創業130年を誇る日本の老舗「イトーキ」のチェアといえば、間違いないことが証明されています。
長時間の仕事にも疲れることなく快適に座れますし、身体全体を包むような安心感を覚えます。
在宅勤務が長期化する会社にお勤めの方は、思い切って検討したいオフィスチェアの一つですね!
Amazonレビュー抜粋:
・長時間の着席でもしっかり支えてくれる感覚があり非常に快適です。
・やはり日本のメーカーの品質は信用できます。このシリーズはコストパフォーマンスが高いと思います。
Hbada オフィスチェア
1万円前後で機能性の高い椅子を探している、という方は必見。
Hbadaのオフィスチェアは、「この値段では質がいい」と評判のアイテム。
スタイリッシュでコンパクトな設計で無駄がないので、どの部屋にもマッチしそうですね!
柔らかめのクッションの座り心地は最高ですよ。
Amazonレビュー抜粋:
・座面は広めでクッションは柔らかめですね。
・座りごごちは満足です、キャスターの動きもスムーズです、長く愛用したいと思います。
GTRACING ゲーミングチェア
ゲーマー向けの椅子(ゲーミングチェア)って、実は高機能なものが多いのです。
長時間利用に基づいて設計されているので、テレワーク向き何ですよね。
GTRACINGのゲーミングチェアは、王道モデルともいえるアイテム。
少し見た目が派手ですが、165度リクライニングなど機能性は最高ですよ。
Amazonレビュー抜粋:
・腰も痛くならないし、かなりの角度に傾けられるのでいいです。
・2万円以下でこれだけの機能の椅子はなかなか無いと思う
AKRACING_ゲーミングチェア
とにかく最高のゲーミングチェアを揃えたい人は、AKRACINGを見過ごせませんよね…。
約5万円と大きな値が張りますが、身体への負担を感じさせない最高の座り心地は格別です。
180度のリクライニング機能も付いているので、絶妙なクッションの感触に包まれながら休憩を取ることもできます。
テレワークの長期化が決定している会社に勤めている方や、フリーランスの方は検討したくなる最高のアイテムです。
中途半端な椅子にずっと座って仕事をするよりも、圧倒的にパフォーマンスが向上することは間違いないでしょう!
Amazonレビュー抜粋:
・長時間座っていることが多いですが、長いときで12時間以上座っても腰痛になりませんでした。
・ゲーミングチェアが10種類くらい置いてあったので座って比較してみましたが、明らかにこちらの方が座り心地がよいと感じました。
ちなみに、ゲーミングチェアには座椅子verもあります。
テレワークに使える座椅子特集はこちらの記事でまとめています。
【テレワーク】おすすめ机(デスク)9選

それでは、まずはテレワークにおすすめの机(デスク)を9つご紹介します。
パソコンデスク、ローデスク、折りたたみデスクなど、様々な種類があります。
ご自宅の部屋の大きさや利用用途によって、最適なデスクを考えてみましょう。
DE WEL パソコンデスク
テレワーク用なので、無機質すぎるデスクも寂しいですよね。
機能性+おしゃれを演出する、DE WELのパソコンデスク。
デスク上に配線を通す穴も開いているので、PC電源コードも違和感ありません。
木目調なので、デザインも素敵ですね。
Amazonレビュー抜粋:
・ディスプレイを置く場所が高くなっているので見やすくて良いですね。猫背防止にもなります。
・組み立てる手順も分かりやすく簡単に組み立てる事が出来た。
サンワダイレクト パソコンデスク
プリンタや書類など、PC関連アイテムを設置したい方向けのパソコンデスク。
上部の棚にプリンターを置くことも可能です。(最大20㎏)
シンプルな見た目でありながら機能性も高く、使い勝手のいいパソコンデスクですね。
サンワダイレクトという老舗の安心感もあります。
Amazonレビュー抜粋:
・32インチのモニターを置いても広く使えます。
・ダークグレーに塗装された金属の棚部品やフレームと合わせて質感は良いと思います。
Bauhutte ローデスク
座椅子に座りながら仕事がしたい!という方必見アイテム。
Bauhutteのローデスクは昇降式なので、高さを好みに変化する事ができます。
本来はゲーマーの方が利用するケースが多いアイテムですが、テレワーク利用にも是非。
Amazonレビュー抜粋:
・商品としてはとてもいいと思う
・MacBookPROとバイオをのせて8ヶ月使っておりますが特に問題なく使えております。
MyHood_L字型デスク
自宅にリモートワークをする広めの書斎がある方は、L字型デスクで広々と仕事をしたくなりますよね。
パソコンやモニター、書類などスペースを有効活用して仕事の効率Upを図かれます。
MyHoodのL字型デスクは足元に2段の棚板が同伴されているので、仕事アイテムの収納機能もバッチリ。
配線を通す穴(蓋つき)がデスク上に2つ付いているので、充電器やモニターのコードも煩わしさなく使えるのも嬉しいポイントです!
組み立てが少し大変なので、説明書をしっかり読み、家族に助けてもらいながら行うとよいですよ。
Amazonレビュー抜粋:
・この金額で購入できるのはかなりコスパが良いと感じました!
・高さはちょうどよいサイズであり、大きさとしてはモニター二台は余裕で開けるスペースがあります。
DOMY HOME_L字型デスク
前述のMyHoodのL字型デスクよりは少し小さめの、DOMY HOMEのL字型デスク。
シンプルで開放的なデザインになっているので、足元が広々と使えて自分なりのカスタマイズが可能です。
木の素材は3パターンあるので、部屋の雰囲気に合わせて購入を検討できるのは嬉しいポイントですね。
耐荷重は40kgと見た目以上にしっかりしているので、パソコンやモニター、ビジネス書などをたくさん置いても問題ありません。
Amazonレビュー抜粋:
・L字なので広い作業スペースが確保できるので、とても気に入りました
・机の奥行きがそこそこあって、モニターとキーボードを置くのに困らない
山善(YAMAZEN) 折りたたみデスク
自宅が広くないので、折りたたみデスクを探している方は必見アイテム。
山善(YAMAZEN)はシンプル且つコンパクトの、折りたたみデスクです。
テレワーク用に購入をしたという方も多く、自宅のスペースを邪魔しません。
組み立て工具不要のシンプルさも嬉しいですね。
Amazonレビュー抜粋:
・スリムで部屋の邪魔にならず、折り畳めるので良いと思います。
・折りたたみできるので場所をとらないのと、組み立て工具不要で扱いが楽なのがよいです
岩附(IWATSUKI) ラック付きデスク
デスクだけでなく、横に可愛いラックを付けたいという方向け。
デザインと機能性を融合させた、女性にも使いやすいパソコンデスクです。
少し組み立てが大変という不便さはありますが、一人でも出来る範囲内。
仕事関連のアイテム設置が全てデスク上で完結するので、テレワークが捗りますね。
Amazonレビュー抜粋:
・可愛いくて使い勝手が良いです。オシャレでお気に入りです
・組み立てには手間がかかりますが、1人で出来る範囲かなと思います。
Fenge:電動昇降スタンディングデスク
立ちながら仕事ができる、スタンディングデスク。
高さを電動で変更することができるFenge製のデスクは、在宅勤務者の人気アイテムです。
備え付けのボタンを押すだけで、mm単位でカンタンに昇降が可能です。
機能性の高いスタンディングデスクを探している!という方には、是非とも検討したいデスクといえますね。
Amazonレビュー抜粋:
・使い勝手も価格もサイズも満足。
・電動式でこのお値段ということでとても良い商品だと思います。
FLEXISPOT:卓上スタンディングデスク
いま現在使っているデスクの上に乗せて高さを出す、卓上スタンディングデスク。
新しく机を設置するスペースが必要なく、“座り”と“立ち”それぞれで仕事ができる好評のアイテム。
筆者も在宅勤務で使っています。
FLEXISPOT製のデスクはガス圧式の昇降なので、負荷なく高さ調節がカンタンに行えます。
キーボードトレイは着脱可能なので、状況に応じてカスタマイズしながら利用していきましょう!
Amazonレビュー抜粋:
・降がスムーズだったり、筐体がどっしりしているので、壊れなさそうだなとは思った。
・デスクで簡単に立ったり座ったりの動作が出来るようになり、非常に楽になりました。
テレワークに最適なデスクライトはコチラの記事でまとめています。
【テレワーク】机と椅子おすすめ17選|まとめ
・SIHOO オフィスチェア
・RayGoo オフィスチェア
・Ticova オフィスチェア
・MyHood オフィスチェア
・イトーキ オフィスチェア
・Hbada オフィスチェア
・GTRACING ゲーミングチェア
・AKRACING_ゲーミングチェア
・DE WEL パソコンデスク
・サンワダイレクト パソコンデスク
・Bauhutte ローデスク
・MyHood_L字型デスク
・DOMY HOME_L字型デスク
・山善 折りたたみデスク
・岩附 ラック付きデスク
・Fenge 電動昇降スタンディングデスク
・FLEXISPOT 卓上スタンディングデスク
快適にテレワークで仕事をするためには、環境を整える事が大切です。
新型コロナウイルスの影響もあり、テレワークがこれから根付くと想定される日本。
快適な机と椅子を吟味して、自宅環境を快適にしましょう。
コメント