暑くて寝れない…
汗をかいて寝苦しい…
日本の夏って本当に熱いですよね。
2020年夏には、静岡県(浜松)で最高気温41.1度を更新。
出典:「過去の気象データ検索 > 歴代全国ランキング」
毎年7月、8月、9月は寝苦しい夜が続き、クーラーをつけて寝てしまう事もしばしば。
暑くて寝れない夜を快適に!
枕が熱を持って熱い、シーツも熱がこもっている、そんな日々とさようなら。
本記事では、暑くて寝れない熱帯夜の対策グッズを13個まとめました。
・暑くて寝苦しい日々を過ごしている
・熱帯夜がツラくて快眠グッズが欲しい
・寝る時のひんやり冷感グッズを探している
【暑くて寝れない】寝苦しい夜の対策グッズ13選

暑い夏って本当に寝苦しいですよね。
日本の夏は今や熱帯夜が当たり前の日々に。
電気代を気にしてエアコンや扇風機を一切使わないと、熱中症になって倒れてしまうことも。
汗をかいて寝付けず、気が付いたら朝を迎えてしまう…そんな日々にサヨナラ。
暑くて寝れない日を乗り越える、夏の快眠グッズ13選をご紹介します。
Uner_クールマット枕
夏の暑い夜で涼しく寝るために、ひんやりと冷却効果のある枕は欠かせません。
Unerのクールマット枕は、枕の上に被せる1枚のジェルマット。
利用する前に5分〜10分ほど冷蔵庫で冷やしておくのがポイントです。
しっかりとした重みがあるので、寝返りを打ってもズレる心配もありません。
自然な涼しさなので、安眠効果もバッチリですよ!
Amazonレビュー抜粋:
・敷くと全面ひんやりした枕になって気持ちよかったです^ ^
・思ってた以上にヒンヤリしていて満足です!折りたたんでサイズ調整出来るのもGoodです!
ひえぷる_やわらかまくら
冷凍庫で冷やすタイプの枕は、風邪を引いた時に一度は使ったことがあるでしょう。
しかし、冷やしたはいいものの、枕が冷たく固まってカチコチだと寝づらいですよね。
ひえぷるのやわらかまくらは、適度な柔らかさでクールな冷たさが人気の秘密。
頭をしっかりと冷やして寝たい方は、タオルを巻いて寝るだけですよ!
Amazonレビュー抜粋:
・一日冷凍庫に入れてもカチコチに固まらず枕にしても柔らかく寝やすいです。
・タオルを巻いて使用していますが人によってはタオル1枚だけだと寝るには冷えすぎるかな……?
COCOMIN_ヘッドクーラー
冷感まくらは布製なので、寝ていると少しずつ熱を吸収してしまうデメリットがあります。
いっそのこと、まくらを家電化してしまうという発想。
COCOMINのヘッドクーラーは、枕の温度を一定に保つことができる優れもの。
日本製という安心感もありますよ。
「音がうるさくて寝れないのでは…?」という心配はご無用。清音です。
Amazonレビュー抜粋:
・アイスノンみたいに途中熱くならず、25℃設定で十分朝まで涼しくて
・枕に敷くシートの厚さは気にならず、本体の動作音は極めて静かで眠りを妨げません。
AYUAN_冷感枕カバー
いつも使っている枕はそのままに、枕カバーだけひんやりと冷却効果を。
AYUANの冷感枕カバーは、接触冷感の生地がサラサラと気持ち良いひんやり感が味わえます。
枕カバーを変えるだけで快眠に近づくので、とても簡単だしコスパも抜群。
吸水速乾で洗濯しても晴れた日は30分くらいで乾くので、洗濯したその日にまた使うことができる便利さも嬉しいポイントですね。
シルクの様な肌触りが心地よいです。
Amazonレビュー抜粋:
・冷たくて最高です。ヒエヒエ好きなら買って損はない。
・冷たくて肌触りが良く、気持ちが良い。伸縮性もあり、枕に装着後も外れにくくて良いです。
Mensu_冷感シーツ
クーラーなしで熱帯夜を乗り越えるのは、冷感シーツは必需品です。
ふとんに入った瞬間に「ひやっ」とするので、最高に気持ちがいいんですよね。
Mensu(VK Living)の冷感シーツは、「このお値段でいいんですか?」と疑うほどに快適な眠りを提供してくれます。
サイズはシングル・セミダブル・ダブルの3種類、カラーは青やグレーを初めとした5色。
2022年に発売された最新商品で、日本の夏の必需品の一つでしょう!
Amazonレビュー抜粋:
・コスパ最高!洗いやすいし、埃が出にくい!
・生地もしっかりしていて、冷感シートはひんやり気持ちがいいです。
ナイスデイ_冷感ジェルマット
シーツではなく、思い切って冷感ジェルマットで寝ることで、熱帯夜を乗り越える。
しっかり冷却効果がある反面、少しだけ”重い”というデメリットはあります。
ナイスデイが販売しているジェルマットは、業界最高クラスの体感温度を実感する事ができます。
気温が30度以上になるとジェルが結晶化と水溶化を繰り返し、その時に発生する吸熱反応によって、ひんやり感を生み出す仕組み。
カラーも3色販売していますよ!
Amazonレビュー抜粋:
・暑い夜素肌には冷たすぎる位です 汗をかくこともなく快適に使用出来ます
tobest_極涼タオルケット
一般の接触冷感タオルケットの3.8倍以上の冷たさを誇る、tobest製のタオルケット。
熱帯夜と過ごすには最適のアイテムです。
両面が冷感生地ですが、表面は極涼の冷感生地、裏面はさらふわタオル生地のため使い分けが可能で、クーラーとの相性もばっちり。
気持ちのいい肌触りが、入眠をよくしてくれる間違いないタオルケットですね!
Amazonレビュー抜粋:
・接触冷感の効果はこれまでで最強。
・しっかりとひんやり感が伝わってきます。暑がりな子供が大喜びです。
Kumori_冷感ブランケット
暑い夏でも、お腹が冷えない様に薄い掛布団は欲しいですよね。
Kumoriの冷感ブランケットは、触れた瞬間ひんやりクールと好評のアイテム。
片面がひんやり生地、片面がタオル生地なので、気温に併せて使い分けが可能。
クーラーを弱目につけて冷感ブランケットを羽織ると、ちょうど涼しく寝ることができますよね。
肌が触れるだけで冷たさを感じるので、何も掛けないよりも寝やすいですよ。
Amazonレビュー抜粋:
・冷感面は本当にひんやり!6月も真夏の暑さので、早く購入出来てよかったです。
・これから夏を迎えて、このクールケットがあれば心地良く眠りつけできます。大満足です!
Kinshi_冷感抱き枕
夏場に使う抱き枕は、接触冷感タイプじゃないと暑くて使えたものではないですよね。
金鵄商店のビーズ抱き枕は接触冷感なので、少しのひんやり感を感じることができますよ。
ビーズクッションって、なぜあんなにも気持ちがいいんでしょうね。
接触冷感の抱き枕はいくつかネットで見つかりますが、日本製の安心感は嬉しいポイント。
可愛いデザインが女性に人気を博しています。
Amazonレビュー抜粋:
・硬さがちょうど良いと思う。寝るのが楽しみになりました
・体にすごくフィットして寝やすいです。ひんやり感については、暑くならない、ぐらいの感じですが、夏場はそれでも十分助かります。
KEYNICE_サーキュレーター
クーラーを付けないで寝る場合、できるだけ扇風機は稼働させましょう。
しかし、直接身体に長時間あてることは健康上よくないとされるので、空気を循環させるイメージで。
KEYNICEのサーキュレーターは、小さくパワフルで清音と寝るときにピッタリのアイテム。
首振り機能も付いているので、空気の循環にも問題ありません。
部屋に風が通るだけで、なぜあんなにも涼しく感じて寝やすくなるのでしょうね。
Amazonレビュー抜粋:
・音が煩かったらやだなと思ってたのですが、めちゃくちゃ静かです!!
・小型で操作も単純で簡単なのに、ちゃんと風力もあり、3段階に選べて文句ないです!!
卓上サイズの扇風機・サーキュレーターは、コチラの記事でまとめています。
KLOUDIC_小型除湿機
暑苦しい夏の夜を過ごす上で、湿気の多さも見過ごせないポイントですよね。
枕元に置ける小型除湿機を設置することで、部屋の快適性が増します。
サイズ感・静音・価格のバランスに優れたKLOUDICの小型除湿機は、水がタンクに満水になった場合、自動的に除湿機能を停止する安心機能付き。
39dBという音は、町の図書館と同じほどの静音です。
※出典:日本騒音調査「騒音値の基準と目安」
Amazonレビュー抜粋:
・値段の割に良いと思いますね。音はしますが気になる程ではないですね。
・お値段にしてはかなりいい仕事をしてくれてると思います。音に関しては夜寝る時などはすこし気になるかも?くらいです
卓上サイズの除湿機は、コチラの記事でまとめています。
バブ_爽快シャワー エクストラクール
身体が暑さを感じる前に寝ることが出来れば、熱帯夜も怖くありません。
バブの爽快シャワーは、お風呂を出る直前に塗ってシャワーで流すだけ。
気持ちの良い爽快感ですよ!
一度体験したら毎年の夏の必需品になるほど、身体が爽快で涼しくなります。
寝る前にシャワーを浴びてバブで爽快になり、そのまま布団へ直行しましょう!
Amazonレビュー抜粋:
・ベタつかない。すずしなる。その間に寝ればエアコンいらない。
・暑くて寝苦しい夜も、寝る前にシャワーしてこれを使えば寝つき良好です!
GATSBY_クレイジークール ボディウォーター
身体をスーッとさせるスプレーを寝る前にやることで、体感温度を下げる事ができます。
GATSBYのクレージークールは、やりすぎると寒いくらいなので注意が必要。
寝る前に自分の身体だけでなく、枕や布団にかけることでも効力を発揮。
無香料なので、変な匂いもしないので安心ですよ。
Amazonレビュー抜粋:
・ほんと涼しい。一時間は効く。特に少しの風があると、とっても涼しさが倍増。
・寝る前にこめかみ、肩、首の後ろ、胸、頭頂(ここが実はとっても気持ち良い)などにプッシュしてからお布団に入ると、夏でも快適に眠れます。
【暑くて寝れない】寝苦しい夜の対策グッズ13選|まとめ
・ひえぷる_やわらかまくら
・COCOMIN_ヘッドクーラー
・AYUAN_冷感枕カバー
・Mensu_冷感シーツ
・ナイスデイ_冷感ジェルマット
・tobest_極涼タオルケット
・Kumori_冷感ブランケット
・Kinshi_冷感抱き枕
・KEYNICE_サーキュレーター
・KLOUDIC_小型除湿機
・バブ_爽快シャワー
・GATSBY_ボディウォーター
暑い夏の夜を快適に過ごすための、重要なアイテムばかりです。
寝具に冷感効果があるだけで、本当に快適になりますよね。
じめっとしたシーツ・暑い枕の対策など、やれることはしっかりやるべきです。
熱中症になってからでは遅いので、自分の身は自分で守りましょう。
コメント