A Happy New Year!!
新年を迎えると「今年こそは〇〇をしよう!」と目標や抱負を掲げて、意気込む人も多いと思います。
あなたは、今年の目標や抱負を決めていますか?
仕事においても、プライベートにおいても目標や抱負を決めることは大切です。
ズルズルと後回しにしそうな事を片づけたり、少しツラい道に進む自分の背中を押すキッカケになります。
目標や抱負ってどんなものを設定すればいいか分からない!という方は必見。
本記事では、プライベートにおける今年の目標や抱負のアイディアを10個まとめました。
・プライベートの目標が決まっていない
・抱負と言われても思いつかない
・ダラダラと過ごしてしまっている
【新年】今年の目標と抱負の例文まとめ10選【プライベート編】
プライベートにおける目標を決めるにあたり、大切な考え方が一つ。
「意識をしなければ、やらないこと」
自分への贅沢、意思を固める決断、ツラいけど乗り越えたいこと…
日常生活+αになり得る目標や抱負を、新年に掲げてプライベートを充実させてはいかがでしょうか。
それでは、10個のアイディアをご紹介します。
今年の目標①「一度も病気にかからず健康体」
毎年の裏目標として掲げたいのが、健康体であるということ。
筆者は今年30歳になりましたが、翌日へのお酒の残り方や運動不足、そして仕事によるストレスが気になり始めています。
仕事も遊びもすべては健康から。
今までと同じだと過信をせずに、年齢に合った食生活と運動をして心身ともに健康に生きていきたいですね。
今年の目標②「彼氏/彼女を作る」
年末年始のタイミングで恋人がいない人は、「今年こそ恋人を作る!」と目標を掲げる人も多いのではないでしょうか。
一昨年の目標:今年までには彼女作る
— たたかうあいどる (@bochi48000) December 6, 2015
去年の目標:今年までには彼女作る
今年の目標:今年までには彼女作る ←New!
とはいえ、社会人として働き始めると出会いの場も少なくなってくるコトも事実。
大手会社が主催する「街コン」や、「Omiai」「CROSS ME」といった大手マッチングアプリを積極的に使うという行動も大切ですね!
CROSS ME

今年の目標③「プロポーズする」
お付き合いしている彼女がいる方は、プロポーズという人生の転機を決断してみてはいかがでしょうか。
筆者も2年前にプロポーズを経験していますが、心の後押しをするタイミングというのはとても難しいものでした。
新年のタイミングで自分の決意をすることで、誕生日・GW・夏休み・クリスマスなど、各イベントのどこでプロポーズをしようか、年始から悩み、背中を押すことが出来ます。
今年の目標④「引っ越しをする」
引っ越しって重い腰がなかなか上がらないですよね。
もう少し綺麗な場所に住みたい、会社の近くに住みたい、家賃を抑えたい…今の家に不満がある人は、思い切って引っ越しを決断してみましょう。
あけましておめでとうございます!
— Professor Moz (@MOZpandalion) December 31, 2016
今年もよろしくお願いします!
今年の目標は引っ越しです!
今より良いところに住むぞー!
おーっ!✊
夏休みに引っ越しする!と心に決めてしまう事で、物件探しもはかどりますよ。
今年の目標⑤「高級商品を購入する」
自分へのご褒美として高級商品の購入を目標にすると、生活のモチベーションが向上します。
・車やバイク
・オーダーメイドスーツ
・一戸建て、マンション
など
仕事で身を粉にして働いた先に、幸せな未来が待っていると想像すると、仕事も頑張れます。
日常生活の延長ではなかなか買えない高級商品を、今年は思い切って買ってみてはいかがでしょうか!
今年の目標⑥「体重を〇〇kgにする」
ダイエットでマイナス〇〇kgと明確な数値を目標にしてみましょう。
男性で筋トレでパンプアップした方は、プラス〇〇kgといった目標でもいいですね!
最近は中村アンさんも出演しているCMでも有名な「FiNC」など、自宅で出来るダイエットアプリも充実しています。
ジム通いのハードルが高い人は、アプリから始めてみてもいいかもしれませんね。
>>無料で「FiNC」をインストール<<
今年の目標⑦「本を〇〇冊読む」
生活が忙しいと、なかなか読むことができない小説やビジネス書。
1週間1冊で年間52冊読む!という目標を掲げてみても面白いかもしれません。
今年読んだ本今の所20冊なんだけどこのままで年間目標の52冊にたどり着くかしら。
— 水脈 (@suimyakusan) May 26, 2018
通勤電車や寝る前の30分間など、意外と読める時間は多くあるので、読書でインプットを増やす1年間にしてみてはいかがでしょうか。
今年の目標⑧「海外旅行をする」
韓国や台湾などは片道3時間前後なので、気軽に行くことができますが、欧米や北米などは長期休みも必要になってきます。
夏休みは5泊7日で海外旅行をする!といった目標を新年に掲げると、仕事も頑張れます。
早めに予約をすることで早割となる航空会社も多いので、今のうちから予約をしてもいいかもしれません。
今年の目標⑨「フルマラソンを完走する」
東京マラソン、大阪マラソン、那覇マラソンなど、全国各地でフルマラソン大会が開催されています。
人生で一度はやってみたいことの一つとしてフルマラソン完走を挙げている人も多いでしょう。
人生で一度はやりたいことのフルマラソン完走ができた
— ごうたろ@We are sagan!! (@gota0113) March 24, 2019
トレーニングを積まないで参加するのは自殺行為なので、しっかり何か月にも渡る準備を行ったうえで参加することを心がけて下さい。
今年の目標⑩「富士山を登頂する」
こちらも、人生で一度はやってみたいことの一つに掲げている人も多い、富士登山。
筆者は富士山に5回ほど登頂していますが、頂上から見える景色は本当に絶景です。

歳を重ねるごとに膝への負担が増してきますので、決断する時は1年でも早くすることをおススメします!
【新年】今年の目標と抱負の例文10選【プライベート編】|まとめ
・プロポーズする
・引っ越しをする
・高級商品を購入する
・体重を〇〇kgにする
・本を〇〇冊読む
・〇〇へ旅行する
・フルマラソンを完走する
・富士山を登頂する
・一度も病気にかからず健康体
あなたの人生に沿った目標や抱負が、1つでもあったでしょうか。
多すぎても散らばってしまいますが、新年の目標は1つに限らず、3つ~5つ掲げていいと思います。
達成できるか分からないけど、達成したら気持ちがいい!という新年の目標を設定して、人生を豊かに進んでいきましょう!
おススメ記事:
・年末年始の暇つぶし30選
・年末年始の贅沢グルメ10選
・新年の抱負例文10選【仕事編】
・行きたくない義実家で過ごすアイディア5選
・新たな風物詩”年明けうどん”とは
・正月休み明けの仕事始めを乗り切るには
コメント