新型コロナウイルスの影響で、テレワークや在宅勤務を行う企業が拡大中。
富士通は社員8万人をテレワーク体制へ移行するなど、新しい働き方が注目されています。
※出典:ニュースイッチ「8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態」
Web会議を行うとき、あなたは音声をどのようにしていますか?
②イヤホンマイク使用
③ヘッドセットマイク使用
ネット回線に気を取られがちですが、イヤホンとマイクの質を高めるだけでWeb会議の質はかなり向上します。
②イヤホンマイクのおすすめ7選はこちら
オペレーターが使うイメージの③ヘッドセットマイクですが、テレワークでも大活躍しますよ。
本記事では、ヘッドセットマイクのおすすめ7つをご紹介します。
・テレワークでWeb会議をしている
・質のいいヘッドセットを探している
【ヘッドセット】テレワークで使えるおススメ7選

ヘッドセットとは、いわゆる「ヘッドフォン+マイク」がセットになっている機器を指します。
口元にマイクが伸びている点が特徴です。
筆者も在宅勤務を2020年3月頃から継続しているのですが、Web会議でヘッドセットをする取引先も増えてきました。
デザインも格好いいと、仕事できる感もでるんですよね!笑
有名メーカーLogicoolを始めとした、おすすめ7つをご紹介します。
Logicool_Bluetoothヘッドセット
キーボードやマウスなど、在宅勤務グッズをLogicoolで揃える人も多いのではないでしょうか。
Bluetoothヘッドセットは音質が落ちがちですが、高音質で通話を体験することができます。
ノイズキャンセリングマイクなので、邪魔な雑音が入る心配もありません。
高解像度のステレオサウンドなので、Web会議をしない時間は音楽を聴いたりする用途としても。
Amazonレビュー抜粋:
・テレワークで使用していますが、USBとBluetoothが使えるので非常に便利です。
・側圧も強すぎず,パッド(ヘッド・イヤー)も固すぎず柔らかすぎず蒸れず,長時間快適に装着できる。
SRUIK_Bluetoothヘッドセット
このデザイン、超かっこよくないですか?
片耳タイプのBluetoothヘッドセットはこれ一択、といっても過言ではありません。
もちろんデザインだけでなく、ノイズキャンセリング機能搭載や10時間連続再生など、機能性もバツグン。
耳にもつけやすく、シンプルなヘッドセットを探している人にとって間違いないアイテムですよ!
Amazonレビュー抜粋:
・音声もクリアで聞きやすく、今後のテレワークで活躍しそうです。
・とても高級感があり装着していてフォーマルなスーツにもカジュアルな私服でも違和感が無い
YAMAY_Bluetoothヘッドセット
Bluetoothヘッドセットとして、シンプルな作りになっています。
いわゆる、コールセンターなどで利用されているイメージそのままではないでしょうか。
マイクのミュート機能もあり、マイク真横の小さいボタンを押せばミュートになるのでWeb会議も安心。
充電する時はスタンドに設置するだけなので、場所を取らずにコンパクトなのも嬉しいポイントです。
Amazonレビュー抜粋:
・テレワーク用に購入しました。コンパクト、軽量で高級感もあります。
・ノイズは少ないし、軽量でつけ心地も良い。また充電ドックが秀逸で、しっかりした重みとマグネット吸着があり、カチッとくっついて充電が始まる。
エレコム_ネックバンド型ヘッドセット
ヘッドセットは両耳で付けたいけど、髪の毛が押さえつけられるから使いたくない…という方は必見。
後ろに回すタイプなので、髪型を崩さずにヘッドセットを使用できます。
2,000円台で購入できるので値段相応ではありますが、音声の品質は問題ありません。
USB接続端子なので、イヤホンジャックがないPCでも使うことができますよ!
Amazonレビュー抜粋:
・安いので品質が心配でしたが音質も満足してテレワーク捗ります。
・テレワークのために買いました。とても快適です。耳も全然痛くなりません。
Razer_ゲーミングヘッドセット
Razerから販売されている、片耳タイプのゲーミングヘッドセットです。
ゲームのボイスチャット用などで用いられることが多いですが、テレワークやWeb会議でも使用可能です。
人間工学に基づいたデザインなので耳への負担が少なく、しかも70gと超軽量を誇ります。
マイクが180度回転するので、イヤホンを左右どちらにも付けられるのもポイントです!
Amazonレビュー抜粋:
・会社の電話会議で使ってます。使い勝手はかなり良いです。
・音質は最高とまではいかない感じですが、会議相手が小さい声であっても鮮明に聞こえます。
ゼンハイザー_USBヘッドセット
業務用のエントリーモデルとして販売されている、ゼンハイザーのヘッドセット。
音質やマイクの性能は、流石ゼンハイザーといったところでしょうか。
専用ソフトウェアをインストールすれば、手元のボタンで電話をとる・通話を終了するなども可能。
ヘッドセットの締め付けも程よく、着けごこちも文句なしですよ!
Amazonレビュー抜粋:
・やはりゼンハイザー、音質が良く、テレビ会議でも重宝しています。
・周りの人が喋っている環境でも、相手には自分の声だけを届けられます。
VOPTECH_USBヘッドセット
VOPTECHのヘッドセットはコールセンター用として作られているので、機能性の安定感はバツグンです。
手元で音量調節もでき、ノイズキャンセリング機能も搭載しているので、テレワークにも最適。
330°回転式のマイクアームが自由に回るので、男女問わず最適な角度で調整が可能です。
圧倒的な軽量なので、長時間装着してもホントに疲れないんですよね!
Amazonレビュー抜粋:
・Skype会議で使用してます。使い心地良好です。
・マイクも抜群。10センチか15センチの距離の音はよく拾い、それ以上離れるとほとんど拾いません。
【ヘッドセット】テレワークで使えるおススメ7選|まとめ
・YAMAY_Bluetoothヘッドセット
・SRUIK_Bluetoothヘッドセット
・エレコム_ネックバンド型ヘッドセット
・Razer_片耳ヘッドセット
・ゼンハイザー_USBヘッドセット
・VOPTECH_USBヘッドセット
ヘッドセットマイクはテレワークや在宅勤務を快適に過ごすための、大切なアイテムです。
中途半端なモノでは意味をなさないので、購入を検討するなら質の高いものを吟味しましょう。
快適なアイテムは、テレワークの質を向上させます。
コメント