2019年に働き方改革関連法案が順次施工され、テレワーク・在宅ワークの推進が行われています。
また、2020年に世界で大流行している新型コロナウイルスの影響もあり、テレワークを導入する企業が増加中。
テレワークが導入され、家庭ではある問題が…
「旦那がテレワークで家にいるから、ストレスが溜まる」という奥様の嘆きの声。
なんとも切ないぜ。旦那、がんばれ。
筆者が勤めている会社は、コロナウイルスが流行する前からテレワークが許可されています。
月に2回はテレワークをし、コロナ流行中はほぼ毎日テレワークです。
まさか奥さんからストレスの原因だと思われていないか…と戦々恐々です。
本記事では、旦那のテレワークに悩む奥様の声や対策をまとめてみました。
・旦那のテレワークにストレスを感じている
・ストレスを発散したい
旦那のテレワークでストレスが溜まる主婦

テレワークで働き方改革!
自宅で快適に働く環境が整っていなければ、旦那も奥さんもお子さんもストレスが溜まり、会社が恋しくなります。
旦那のテレワークを歓迎しない奥様には、一体どのような背景があるのでしょうか。
お互いのストレスを理解しながら、テレワークと向き合っていきましょう。
世間の声は?
テレワークをしている旦那に対して、嘆きの声をあげる奥様の声をTwitterで拾ってみました。
旦那様は見ない方がよいかも……
旦那が今日からテレワーク…仕事だからしょうがないんだけどさ、分かってるんだけどさ!いるのにいないとみなすのがストレス😇そして食事の手間増えるー!!!😇😇😇
— もちたろ♡9m (@kitty56323161) March 27, 2020
旦那が今日からテレワーク…仕事だからしょうがないんだけどさ、分かってるんだけどさ!いるのにいないとみなすのがストレス そして食事の手間増えるー!
旦那が今週テレワークになり、自分のペースで家事が出来ないストレス。マスク作ろうと思ったら「お腹空いた〜」とか…
— うす眉 (@joh_minoyo) April 7, 2020
旦那が今週テレワークになり、自分のペースで家事が出来ないストレス。
てか、旦那テレワークになったらさらにご飯多く作らなきゃじゃん。
— あやな (@ayanaxxxyoshiki) March 26, 2020
やだよーもー。。。。。。主婦の仕事が増えるんですけどーーーー。
えー。私がストレスで病気になるわ
旦那テレワークになったらさらにご飯多く作らなきゃじゃん。やだよーもー。。
旦那のテレワークだけでも解除してほしい。頭がおかしくなりそう#旦那テレワークストレス#テレワーク解除
— 野風 (@miyu_0220f) April 24, 2020
旦那のテレワークだけでも解除してほしい。頭がおかしくなりそう
テレワークできる旦那は家にいても何もしてくれない。テレワーク出来ず出勤、残業までして帰るのに家事は全部私…これはストレス溜まるわな。
— さくら (@mymm300) April 23, 2020
旦那が在宅勤務になりそう…子供達ずっと休みでただでさえストレス溜まってるのに…
うぅ…胸が締め付けられますぜ…
旦那さん、家庭内で居場所がないじゃないですか。
家庭ごとに環境は異なるので難しいですが、 テレワーク関係なく夫婦仲を深めることが何よりの解決策ですね。これは。
そりゃ仲悪い人が家に毎日いたらツラいですよ…(お互い)
家事を増やさない様に、昼ご飯は料理~洗い物まで旦那さんが自己完結することが大切でしょう。
私はレトルト食品や袋ラーメンなど、簡易料理を蓄えて絶賛消費中です。
旦那のテレワークに喜びの声
一方、旦那さんがテレワークになったことで、嬉しいと喜ぶ奥様の声もあります。
その声がないと、働いている世間の旦那さんが切なすぎますね。
やったー!!!
— ぴのたん (@kapipino) March 26, 2020
明日旦那さんテレワークになったー!!
嬉しいー!!!!
明日旦那さんテレワークになったー!!嬉しいー!!!!
頑なにテレワークしてこなかった旦那の会社もさすがに明日はお休み👍いつも暇だから家にいてくれるのほんと嬉しい😊
— おさり (@_osr_81) March 26, 2020
いつも暇だから家にいてくれるのほんと嬉しい
旦那がコロナの影響で在宅勤務になったんだけど、世間の色々な問題は置いといて家に居てくれる事が私はめちゃくちゃ嬉しい。めっちゃゲームして菓子パして酒飲もう。
— そら (@soraC0128) March 27, 2020
旦那がコロナの影響で在宅勤務になったんだけど、世間の色々な問題は置いといて家に居てくれる事が私はめちゃくちゃ嬉しい。
旦那が在宅勤務中心になってきて、毎日息子のお風呂🛀入れてくれるから助かっている🥰(準備や片付けはほぼ私だけど笑)
— @juritin (@216_claris) March 27, 2020
息子にとっては父親との関わり増えて嬉しいだろうから私も嬉しい🍀
ただ、毎日ずっと旦那もいるとちょっと疲れる…🤦♀️笑
仕事してるから気を遣ったり、ご飯の準備とかいろいろ😇
旦那が在宅勤務中心になってきて、毎日息子のお風呂入れてくれるから助かっている
旦那さんテレワークでずっと家いるけどちゃんと家事炊事やってくれるし収入も変わらないし全然ストレスフリーだけどな🤔
— 肩凝りちゃんはデブセラピ (@kusokyaku_koros) April 12, 2020
ありがたいと思わなきゃな( ´・֊・` )#コロナ離婚
旦那さんテレワークでずっと家いるけどちゃんと家事炊事やってくれるし収入も変わらないし全然ストレスフリーだけどな
お子さんと一緒に過ごす時間が増える事を、ポジティブに捉えている声がありましたね。
また、毎日一緒だと疲れるけど、子育てを手伝ってくれて助かるという表裏一体の意見も。
旦那さんの家事寄与度が、テレワークで家庭仲を崩壊させないキーワードですね。
ただし、自宅といえど仕事中なので、その理解は奥様が心がけましょう。
ストレスを溜めないために

ストレスは溜めこんでしまうと、悪循環に陥ってしまいます。
メンタルヘルス面での疾患だけでなく、身体面での疾患に至ることがあります。
※出典「厚生労働省 ストレスからくる病」
・溜まったストレスを解消する
旦那のテレワークがストレスになってしまうのであれば、軽減策を考えてみましょう。
たまにカフェでテレワークさせる
「テレワーク=在宅勤務」ではありません。
自宅にずっといる事にストレスを感じるのであれば、たまには自宅以外でテレワークを行いましょう。
筆者は気分転換に近所のカフェで仕事をする事があります。
自宅以外での業務を心がけることで、お互いの距離感が適度なものになるでしょう。
※新型コロナウイルスが蔓延している際は自粛しましょう
旦那がする家事を決める
「旦那が家にいると家事が増える」という声が多く見受けられました。
テレワークをしている身からすると、仕事中とはいえ家事は適度にできます。
・お昼ご飯の準備や洗い物
・通勤時間→子供の相手
テレワーク中でも出来る家事の分担を、話し合ってみましょう。
しかしながら、仕事中という前提なので毎回できるという保証はありません。
お互いを理解しながら、家事を支え合う意識をしていきましょう。
ストレス解消グッズで癒される
ストレスが溜まってしまったら、ストレス解消グッズで自分を癒しましょう。
詳細は、コチラの記事でご紹介しています。
旦那のテレワークでストレスが溜まる主婦?|まとめ
家事が増える
ストレスが溜まる
ご飯を作る量が増える
暇だから嬉しい
子どもの世話をしてくれる
テレワークの導入企業は更に増えていくと想定されます。
業務を円滑に進めるうえで、自宅での快適な仕事環境はとても大切です。
ご家族の深い理解は、業務を円滑に進める大切なピースの一つです。
仕事と家事の押し付け合いにならないよう、夫婦で支え合いながらテレワークを推進していきましょう。
コメント