モノを個別で購入する時代から、定額サービス(サブスクリプション)で楽しむ時代へ。
子ども用おもちゃのサブスクや、家具のサブスクなど、多くのジャンルで定額制が拡大しています。
ネットオフが提供する「タダ本」は、年会費5,800円で毎月15冊のコミックスが楽しめるサービス。
しかも20万冊が対象という、在庫の豊富さが圧倒的です。
実際のところ「タダ本」はお得なのか?
ネットオフが提供する「タダ本」の特徴、口コミや評判をまとめていきます。
【タダ本】漫画のサブスクリプション|年間19,800円分の本が無料に?
ネーミングが気になる「タダ本」ですが、もちろん無料サービスではありません。
年会費5,800円を支払う、お得な定額制サービスになっています。
本のサブスクリプション「タダ本」の特徴・口コミ・メリット・デメリットを見ていきましょう!
【タダ本】漫画のサブスクリプション|特徴
まずは、「タダ本」の特徴からまとめていきます。
・対象は20万冊以上
・お得なクーポンを提供
それでは、一つずつ見ていきます。
年間5,800円で月15冊が無料
「タダ本」を利用するには、年会費が5,800円です。
そして、毎月15冊を選んで受け取ることができます。
1か月あたり483円で15冊。
すなわち、1冊およそ32円でコミックスを購入することができる計算になります。
年間に割り戻すと、最大19,800円分が無料に。
マンガ好きにはめちゃくちゃお得なサービスですよね!
対象は20万冊以上
「月15冊といっても品揃えが悪かったらねぇ…」という心配は無用。
なんと対象作品は20万冊以上で、おおよその有名作品はラインナップされている印象です。


ちなみに、マンガだけでなくビジネス書や料理本などの書籍も対応。
・少年コミック
・少女コミック
・青年コミック
・レディースコミック
・ボーイズラブ
・文芸
・ビジネス
・政治、経済、法律
・料理、趣味、児童
・教育、福祉、資格
幅広いラインナップすぎて15冊を選びきれないほどですね!
無料対象作品は毎日更新されるので、気になる作品がある場合は日々チェックしていきましょう。
お得なクーポンを提供
「タダ本」を提供している「ネットオフ」は、古本・CD・DVD・ゲームの買取・中古通販をしているサービスです。
「タダ本」を利用すると、「ネットオフ」で利用できるお得なクーポンが提供されます。
・2か月目:200円分クーポン
・3か月目:250円分クーポン
・4か月目:250円分クーポン
・5ヶ月目以降:300円分クーポン
タダ本でお得に楽しみつつ、対象にないマンガはクーポンを使ってお得に購入する。
マンガ好きには最高の仕組みになっていますね!
また、購入だけでなく、買取のクーポンも提供。
自宅に増えてしまったマンガを3ヶ月に一度整理して、次のマンガ購入の財源に充てることができるのです。
・6か月目:買取金額50%UPクーポン
・9か月目:買取金額50%UPクーポン
これが錬金術か…
マンガを購入して、数か月後に買取で自宅を整理しつつ、また新しいマンガを求める。
あなたも「タダ本」生活を始めてみてはいかがでしょうか?
【タダ本】漫画のサブスクリプション|口コミ・評判

「タダ本」の口コミや評判を、Twitterからまとめてみました。
どの様な声があるのでしょうか?
ネットオフのタダ本とかいう神サービス、本屋のミステリーコーナーでワクワクした子ども時代にタイムスリップできる
— ジョジョの微妙な保険 (@DagaKotowarenu) November 6, 2020
中古本の品質は届くまでわからないというガチャ要素もあり笑
ネットオフのタダ本とかいう神サービス、本屋のミステリーコーナーでワクワクした子ども時代にタイムスリップできる
ブックオフで110円で買った本が
— 山の神@自転車せどらーブログ&マガジン配信中 (@yamanocami) October 29, 2020
めっちゃタダ本にあった笑笑
ちょっと凹む😐
ブックオフで110円で買った本が めっちゃタダ本にあった笑笑 ちょっと凹む
タダ本から、たくさんマンガ届いたーー!!
— はるちょ⛅はると。=ネトゲお休み中 (@haruto_linerevo) September 7, 2020
月1の癒しになってくれそう♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
タダ本から、たくさんマンガ届いたーー!! 月1の癒しになってくれそう♪(*‘ω‘ ≡ ‘ω‘*)♪
タダ本って将来ブックオフの上位互換と認知される日も近くね?
— ゆきや (@yuki_daydreamer) September 4, 2020
タダ本って将来ブックオフの上位互換と認知される日も近くね?
電子コミックが主流となっている中、紙のコミックスを読める楽しさにワクワクしている大人の様子が伺えますね。
手でページをめくって読んでいく漫画は、思い入れも変わってくるものです。
月483円で15冊のマンガを無料で楽しめるのは、漫画好きならオトクなサービスと言い切れますね!
【タダ本】漫画のサブスクリプション|メリット
マンガの定額サービス(サブスクリプション)を利用するにメリットは何でしょうか?
高いコストパフォーマンス
まず挙げられるのが、圧倒的なコストパフォーマンスです。
1冊32円でマンガを楽しめる金額設定で、年間で19,800円もおトクになります。
なによりの最大のメリットといえるでしょう。
1年間通じて紙のマンガや書籍を楽しみたい方にとっては、破格の金額設定ですよね。
しかも20万冊以上という大規模な在庫を抱えているので、「全然読みたいマンガがない」という心配も無用。
これは、中古販売・買取をしている「ネットオフ」ならではのサービスと言えるでしょう。
マンガ以外のビジネス書も対応
ついマンガにばかり目がいってしまいがちですが、書籍の品数は10万冊以上と豊富です。
東野圭吾さんや池井戸潤さんの小説から、ライトノベルや経済書まで幅広く対応。
マンガを12冊、書籍を3冊といった、月15冊において自由度の高い選び方もできますね!
購入と買取のサイクルが回せる
電子コミックと異なり、紙のマンガや書籍のよいところは何でしょうか?
ページをめくる感覚、読み応え、自分のモノという感覚…色々とありますね。
古本は、中古業者に買い取ってもらえます。
「タダ本」で漫画を月15冊選んで、飽きたら定期的に古本として買い取ってもらう。
なんとも合理的で経済的なマンガの楽しみ方でしょうか。
紙で本を集めると、本棚が限界を迎えて部屋が逼迫されるデメリットを兼ね備えています。
しっかりと「購入~買取~購入」のサイクルを回して、マンガを楽しんでいきたいですね!
【タダ本】漫画のサブスクリプション|デメリット

続いて、マンガの定額サービス(サブスクリプション)を利用するデメリットをまとめていきます。
中古品の品質は届くまで分からない
自宅に届く15冊の本は、あくまで古本です。
汚れやキズなど、自宅に届くまで品質を把握することはできません。
もちろん、「ネットオフ」として買取をした古本なので、ヤバいほどの汚れやキズの心配はありません。
古本の範囲内の汚れは、許容範囲としてサービスを利用する必要がありますね。
年会費制で途中解約による払い戻しなし
「タダ本」の支払いは、クレジットカードで年会費を一括払いのみです。
5ヶ月利用して途中解約をしても、残り7か月分の残金の払い戻しはありません。
かなりの割安サービスとして提供しているので、こうした支払方法を取らざるを得ないのが実情な気がしますね。
年会費5,800円を支払ったら、1年間思い切りマンガ・書籍を楽しみましょう!
【タダ本】漫画のサブスクリプション|まとめ
・年間5,800円で月15冊が無料
・コストパフォーマンスはバツグン
・マンガ以外にも文庫や書籍も対応
・ネットオフで使えるクーポンを提供
・年会費をクレジットカード一括払いのみ
マンガや書籍を新しい形で楽しむ「タダ本」。
5,800円を支払ったら自由度高くさまざまな作品と会えるのは、楽しいですよね。
コロナ禍で自宅にいる時間も多い時代、家でゆっくりとオトクに漫画を楽しんではいかがでしょうか。
コメント