同窓会・クラス会の断り方8選|行きたくない時の相手を傷つけない理由や文面

同窓会 行きたくない 断り方生活

大人になると定期的にやってくるイベント「同窓会(クラス会)」

小学校、中学校、高校、大学、それぞれが別の頻度で数年おきにやってくる人もいるかもしれません。

 

「同窓会って行きたくない…面倒くさい…」と感じている人は多く、約6割が同窓会に行きたくないor渋々で参加しているという調査結果も。

>>同窓会に行きたくない理由は?

 

同窓会の参加に気が進まない場合は、丁重にお断りしたいですよね。

ただ、断ったことによって、嫌な気持ちにさせないか?陰口を叩かれないか?真っ当な理由なのか?と、不安になってしまうもの。

 

同窓会に参加しない人は、欠席理由をどのように断っているのでしょうか?

本記事では、同窓会やクラス会に参加したくない時の断り方を8つご紹介します。

こんなヒト向けの記事:
・同窓会の誘いが来たけど気が進まない
・同窓会のいい断り方&欠席理由を探している
スポンサーリンク

同窓会に行きたくない時の断り方8選【相手を傷つけない理由・文面】

同窓会 行きたくない 断り方

それでは、同窓会に行きたくない時の断り方を8つ紹介します。

自分の状況と照らし合わせながら、最適な理由を見つけていきましょう。

断り方①「仕事が忙しい」

会社員として働いている人の鉄板の断り方は、「仕事が忙しくて行けない」という理由に尽きます。

30代、40代となってくれば管理職になってくる人も増えてくるので、たとえ嘘を付いていたとしても探られにくい理由です。

専業主婦の方は仕事を理由に休むことはできませんので、会社員限定の断り方になります。

 

注意点は一つ。

「休日を返上してまで仕事に取り組んでいる人」というブランディングが形成されているか否か。

5年、10年振りに合う人ばかりの同窓会なら大丈夫ですが、親しい人が多く参加している場合は嘘がバレかねないので注意してください。

断り方②「育児が忙しい」

お子さんがいらっしゃる方における、真っ当な断り方の第1位は「育児が忙しいから不参加」でしょう。

逆にいうと、同窓会に行きたいけど小さいお子さんがいるから泣く泣く行けない、という方も多くいらっしゃると思います。

妊娠~未就学児のお子さんがいる方限定の断り方になりますが、「いやいや行けるでしょ!」と言われることは多くありません。

 

ただ、最近はお子さんも連れて昼帯に同窓会が開かれるケースも増えています。

その際はカウンターを喰らう可能性があるので、あらかじめ同窓会のコンセプトを確認しておきましょう。

断り方③「旅行と被っている」

同窓会 断り方 旅行

相手が詮索できないプライベートの予定といえば、旅行です。

同窓会の日程と旅行が被っているから行けない、と言われれば疑う余地はありません。

注意すべきは、当日は絶対に街中を歩かないようにしましょう。

旅行と言っていたのに地元で目撃をされてしまっては、元も子もありません。

 

嘘を付いて断るからには足元すくわれない様にして、出来ることなら本当に旅行へ行ってもいいと思います。

断り方④「親戚の結婚式と被っている」

少し後ろめたい気持ちもありますが、冠婚葬祭を理由に断るケースも考えられます。

“葬”を理由にするのは流石にはばかられるので、「親戚の結婚式がある」という断り方が最もよいでしょう。

しかし、世の中にはこのように、親戚を30人以上も亡くしてしまった事になっている人もいます。笑

 

やりすぎには注意をしつつ、どうしても行きたくない切り札として使いましょう。

断り方⑤「外せない予定があると濁す」

日本人特有の「空気を読む」という文化を存分に発揮させる断り方です。

「ちょっとどうしても外せない予定があるんだよね」と敢えて詳しく理由を言わず、あとは察してくれと言わんばかりの重大さを醸し出します。

何もないんですけど。

 

最初は「何かあるの?」と言われるかもしれませんが、二度言えばそこから詮索してくる人はあまりいません。

ガツガツ詮索してくる様な人ばかりであれば、それはそれで楽しくない同窓会なのできっと大丈夫でしょう。

断り方⑥「体調不良」

同窓会 断り方 体調不良

同窓会に限らず「体調不良」は老若男女問わずテッパンの断り方でしょう。

しかし、旅行や冠婚葬祭などとは異なり、前日に無理やり断るカタチになってしまうのが、後ろめたさが残ります。

流石に、1ヶ月前に体調不良を理由に欠席はできないですからね。

 

仮病を使った場合は、絶対に同窓会当日は自宅待機をしているようにしましょう。

「お前、駅前にいなかった?」と連絡が来てしまってはおしまいです。

断り方⑦「同窓会に行くキャラじゃないと開き直る」

最後は、もう開き直って断ってしまいましょう。

「ホラ、おれ(私)って同窓会に参加するようなキャラじゃないじゃん?」と言える関係の友人から誘いがあったとき限定かもしれませんが。

最初に堂々と断ってしまえば、今後のお誘いもあまり来なくなってきます。

同窓会に将来ずっと行きたくないのであれば、最初が肝心なので開き直って断りましょう

 

逆に開き直りキャラが定着してしまうと、「やっぱり参加したい…」となってしまった時に行きづらいので気を付けましょう。

断り方⑧「感染症が怖いので」

2020年以降における飲み会の断り方No,1といっても過言ではありません。

感染症が怖いという理由は、相手も深く追求しづらいテーマといえるでしょう。

幹事側は感染症対策をバッチリした上での開催だと思いますが、リスクは0に出来ませんからね。

コロナと共存していく飲み会の難しさを考えさせられます。

 

断る際は過度なテンションではなく、「ちょっと怖いので…」と気持ちを添えていきましょう。

同窓会に行きたくない時の断り方8選【相手を傷つけない理由・文面】|まとめ

・仕事が忙しい
・育児が忙しい
・旅行と被っている
・親戚の結婚式がある
・外せない予定があると濁す
・体調不良
・同窓会に行くキャラじゃないと開き直る
・感染症が怖い

同窓会とは時に面倒くさいですが、時に忘れていた大切な気持ちを思い出させてくれる場所です。

参加・不参加は個人の自由ですが、頭ごなしに行かないというのも勿体ないかもしれません。

 

今回は気が進まないな…という時は、本記事の断り方を参考にしてみて下さい。

大学生など学生から社会人になったどなたでも、使える理由の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました