映像サービスや音楽だけでなく、おもちゃや家具など様々なジャンルで提供されるサブスク(定額制)サービス。
使い方によっては、かなりオトクですよね。
ステイホームが多くなる昨今、注目を集めているのがお花の定期便です。
毎月(毎週)、華やかなお花が自宅に届くサブスクサービスで、部屋に彩りを与えます。
「HitoHana(ヒトハナ)」は色やボリュームを選べることができる、評判のサービス。
届く頻度も細かく選ぶことができます。
本記事では、「HitoHana(ヒトハナ)」の特徴や口コミ・評判、メリット・デメリットをまとめました。
HitoHana(ヒトハナ):特徴

それでは、「HitoHana(ヒトハナ)」の特徴を見ていきましょう。
一言でいうと、月額料金に応じてプロが選んだお花を自宅へ届けてくれるサービスです。
どんな花が届くのか?
値段は高くないのか?
届く花を選べるのか?
気になるポイントをまとめてみました。
プロが選んだお花が自宅へ届く
花を自宅に飾りたくても、シロウトには難しいですよね。
やはりそこはプロの腕を信じるのが一番です!
「HitoHana(ヒトハナ)」では、3,000以上の実績を誇るプロ(フローリスト)が、お花を選定。
お花の質は折り紙付きなので、ご安心ください。
花の組み合わせが下手なので、毎月お花が届く定期便に申し込んでみた!
— あっこは水着アビーを呼んだ (@akkkkkkkkkkkko) January 2, 2021
【月1、3000円、希望色ブラウン】
で、こんな感じ。
1枚目:これが発送されますよ写真
2枚目:届いたお花
3枚目:飾ったボリューム#hitohana でオーダーしたー pic.twitter.com/MdckZoJB0S
しかも取り扱うお花の種類は、競合サービス内でも豊富な品揃えを誇ります。
お花のシロウトも安心ですし、詳しい方も満足できるサービスと評判です。
届く頻度を3パターンから選択
サブスク(定額制)サービスというと、月に1回届くとイメージしがちですよね。
「HitoHana(ヒトハナ)」は状況に応じて3パターンの宅配頻度を選択することができます。
・隔週
・毎月
一戸建てやマンションで複数の部屋に飾る方は、毎週のお届けで楽しむことができます。
一人暮らしの方は、隔週~月1で新しいお花で部屋を彩れますね。
また、受け取り日時の指定や、希望しない回はスキップも可能です。
お届け頻度の変更も気軽にでき、生活リズムに合わせた柔軟な対応が嬉しいですね!
料金プランは6つ
お届け頻度を柔軟に変えられるだけでなく、お花のボリュームと料金も柔軟に選ぶことができます。
用意されているプランは6つ。
料金/回 | 花の本数 | 花束の直径 |
1,500円 | 5-8本 | 約25cm |
2,000円 | 8-10本 | 約25cm |
2,500円 | 9-13本 | 約25cm |
3,000円 | 11-14本 | 約35cm |
4,000円 | 14-18本 | 約35cm |
5,000円 | 19-22本 | 約45cm |
サイズ感がイメージしづらい方は、以下をご参考に。
2,500円:大きめのコップに入れてデスクで楽しめる
3,000~4,000円:花瓶に入れて華やかに部屋を彩る
5,000円:ボリュームが増して出窓などを華やかに
飾る場所や部屋の大きさをイメージしながら、選んでみましょう。
迷う方は2,500円~3,000円から検討して、サイズ感を調整していくといいですよ!
送料は無料
「HitoHana(ヒトハナ)」は送料が無料です。
毎週のお届けで毎回送料が発生してたら、たまりまらないので嬉しいですね。
例え300円の送料でも、毎週のお届けであれば年間で15,600円にも膨れ上がります。
塵も積もれば山となるで、送料無料は利用者にとっては検討しやすくなるポイントといえるでしょう!
HitoHana(ヒトハナ):口コミ・評判

お花の定期便「HitoHana(ヒトハナ)」の口コミや評判が気になりますよね。
Twitterを中心にネットの声をまとめてみました。
お花の定期便初めて最初のお花が届いた☺️思った以上に素敵でいっぱい癒され元気でた☺️ #hitohana#素敵な花#癒された pic.twitter.com/ZnEt6SvjC0
— 春 (@315desu_4) October 24, 2020
思った以上に素敵でいっぱい癒され元気でた
今週届いたHitoHanaさんの定期便
— ささら (@schrodingerxxxx) December 3, 2020
HitoHanaさんのお花は中が見えるからか宅配便屋さんもそっともってきてくれるから好き。
指定は紫とみせかけて実はブラウン。
ダリアとアストランチアが終わるころ、プルモサスが残ってブラウンっぽくなるかも。プルモサスはふわふわになるらしいのでとても楽しみ✨ pic.twitter.com/cCotDn98Qg
HitoHanaさんのお花は中が見えるからか宅配便屋さんもそっともってきてくれるから好き。
#花のある暮らし #ビタミンF #HitoHana
— イツユビナマケモノ (@CcC2aKbWakIknON) November 11, 2020
お花が届きました!ヒトハナ定期便のブラウン、一番小さいコースです。上部セロファンの箱に入って届けられるので配送の方の扱いの丁寧さが違う気がします。そして花は期待通り大人っぽいシックな取り合わせ。茎短めなのでそんなに切らずに纏められました。 pic.twitter.com/Bjx31PBWPP
花は期待通り大人っぽいシックな取り合わせ。茎短めなのでそんなに切らずに纏められました。
花のサブスクを迷っている方へ。いろんなサービスありますが、1つ試してみて、満足しなかったら次のサービスに乗り換えるというのが確実です。私は3つほど試してみて、いまはHitoHanaで落ち着きました。#お花の定期便 pic.twitter.com/syUJAle2d0
— ヴェロニカ@米国株投資 (@VeronicaK555) January 14, 2021
私は3つほど試してみて、いまはHitoHanaで落ち着きました。 #お花の定期便
「ステキなお花が届いた」
「他サービスも使ったがHitoHanaに落ち着いた」
など、ポジティブな声が多く見受けられました。
そして、お花の様子が見える状態で配送されるので、宅配業者も優しく持ってきてくれるという声も。
些細な気遣いですが、利用者にとっては嬉しいポイントですよね。
写真からも、可愛らしいお花の組み合わせが伝わってきます!
流石プロといったところでしょうか。
HitoHana(ヒトハナ):メリット・デメリット
お花の定期便「HitoHana(ヒトハナ)」のメリット・デメリットを見ていきましょう。
サービスのいいところ・悪いところを見ながら、自分に合ったサービスか検討したいですよね。
HitoHana(ヒトハナ):メリット3つ

それでは、「HitoHana(ヒトハナ)」のメリットをまとめます。
①プロが選んだ質の高い花が届く
お花の定期便(サブスク)において一番大切なことは、自宅へ届く花のクオリティです。
どんなに安くても、みすぼらしいお花が届いては意味がありません。
また、「Bloomee LIFE」などの他社では、ポスト投函型のサービスもあります。
対面での受取り不要というメリットがある一方、お花の鮮度が失われます。
「HitoHana(ヒトハナ)」では、お花の鮮度も高く、プロが選んだ品質の高い花が確実に届く良さがありますね!
②不在の際はスキップも可能
2週間に一度の頻度にしたから、絶対に毎回受け取らなければならない…
そんな事はありません。
「今週はお花いらないや」という時は、マイページから気軽にスキップの連絡をする事ができます。
お届け予定日の2~3日前を目安に対応しているので、直前すぎる申請にはご注意ください。
旅行で不在の際や、まだお花が枯れ切っていない時など、柔軟に対応できますね!
③カテゴリ別・目的別で個別購入も可能
「HitoHana(ヒトハナ)」は、お花の定期便(サブスク)だけでなく、お花の通常購入も行っています。
花束からフラワーアレンジメント、お祝いの胡蝶蘭まで、幅広く対応しています。
カテゴリ別・目的別に整理されているので、お花も見つけやすいですね。
・花束
・リース
・スタンド花
・フラワーギフト
・豪華アレンジメント
など
・季節のお花
・お悔やみのお花
・○月の誕生花
など
実家へのプレゼントや、取引先へのお祝いなどで利用する方から評判のサービスですね。
お花の定期便で気に入ったお花を見つけたら、個別で購入することも検討できる楽しさがあります。
HitoHana(ヒトハナ):デメリット3つ

続いて、「HitoHana(ヒトハナ)」のデメリットをまとめていきます。
①届く花の指定はできない
届く花の色は8種類から選択できますが、「バラを入れて!」など花の種類を指定することは出来ません。
「絶対にコレ!」というこだわりがある人は、定期便ではなく一般的なサービスを利用する方がいいでしょう。
お花の定期便(サブスク)のいいところは、今まで自分で購入しなかったお花と出会えることです。
好みの色見などを合わせつつ、プロが選んだ花束を楽しみましょう!
②ポスト投函ができない
競合サービスの「Bloomee LIFE」や「LIFULL FLOWER」などは、ポスト投函が可能。
専用の容器に入れて、お花がポストに届くのは凄いですよね。
「HitoHana(ヒトハナ)」はポスト投函ではなく、宅配業者との対面の受け取りが必要になります。
もちろん、その分お花の鮮度はポスト投函よりも圧倒的に高いというメリットがありますね。
最近はステイホームや在宅勤務も多く、対面での受け取りがしやすい人も増えてきました。
とはいえ、「ポスト投函が絶対にいい!」という方は他サービスも検討してみましょう。
③最低金額が他社より高い
「HitoHana(ヒトハナ)」は一番安いプランでも1,500円です。
例えば競合他社は1,000円を切るプランがあり、お試ししやすいメリットがあります。
最安プラン | 花の本数 | |
HitoHana | 1,500円 | 5~8本 |
Bloomee LIFE | 750円 | 3本~ |
LIFULL FLOWER | 780円 | 3~4本 |
※BloomeeLIFEは、定価500円+送料250円
「まずは1,000円以下で試したい…」という方は、少し躊躇してしまうかもしれませんね。
一方、「HitoHana(ヒトハナ)」は5,000円で20本前後のお花が届くプランなど、他者にはない大型プランも存在します。
お部屋の大きさやお財布状況を見ながら、サービスを検討していきましょう!
HitoHana(ヒトハナ):特徴・口コミ|まとめ
・6つの料金プランから選択
・プロの選んだ花が自宅へ届く
・週1、隔週、月1の頻度を選択
・ポスト投函は不可
・送料は無料
・ステキな花が届くので満足度は高い
・花が見えるので宅配業者も優しく運んでくれる
・他社サービスも使ったが、HitoHanaに落ち着いた
お花の定期便(サブスク)サービスとして、満足度の高い「HitoHana(ヒトハナ)」
自宅をお花で彩りたい方には、最高のサービスと言えるのではないでしょうか。
外出自粛などの影響もあり、店舗ではなくオンラインで購入できるのは嬉しいポイントです。
自宅にいる時間が長い世の中なので、お花で部屋を華やかにすることを検討したくなりますね!
コメント