自宅にいる時間が増えた令和の時代。
お花が部屋に飾ってあるだけで、華やかでちょっと幸せな気持ちになりますよね。
お花の定期便(サブスク)は、月1回〜4回など定期的に自宅へお花が届くサービス。
クヴェルフラワーが提供する「ohanashi」は、ボリューム感のあるお花が人気の定期便。
本記事では、お花の定期便「ohanashi(オハナシ)」の特徴や口コミ、メリットデメリットをまとめました。
ohanashi(オハナシ)|特徴5つ
それでは、花の定期便「ohanashi」の特徴を見ていきましょう。
一言でいうと、市場直送のお花を月1回・月2回・月4回で自宅へ届けてくれるサービスです。
どんなサイズの花が届くのか?
料金プランは何個あるのか?
安心できる会社なのか?
気になるポイントをまとめてみました。
「Kvell flower STORE」の運営会社
サービスを検討するにあたって、運営母体は気になりますよね。
お花の通販サイト「Kvell flower STORE」を運営している、株式会社リンクカラーが「ohanashi」を提供しています。
社名 | 株式会社リンクカラー |
提供サービス | ①「花」のサブスク|ohanashi(オハナシ) ②「お花の定期宅配」※関西限定 ③「Kvell flower STORE (オンラインストア)」 ④「ラグジュリア」※ブリザードフラワー |
所在地 | 大阪府大阪市西区北堀江1-6-12-603 |
品質の高いお花を提供するノウハウが培われていて、安心感がありますね!
「ohanashi 公式Instagram」でも、提供するお花の情報を発信していますよ。
茎の長いお花が届く
2023年現在、お花の定期便は提供サービスの数が多くなってきており、どこにするか迷いますよね。
料金以外の違いが分からん!と。
競合と比較した「ohanashi」のポイントは、お花の茎の長さです。
茎が長いことで飾る花瓶の自由度が増して、さらにお花の存在感がグッと出てきます。
色鮮やかな花がキレイで、自宅に届くクオリティとは思えません。
短くしたい場合は茎をカットすれば問題ないので、まさに「大は小を兼ねる」ですね。
存在感のあるお花が欲しい方は、間違いないサービスですよ。
ポスト投函ではなく、宅配だからこそ出来ると言えますね。
選べる3つの料金プラン
お花のボリュームに応じて、3つの料金プランから選べます。
詳しくはコチラ。
お試し プラン | ベーシック プラン | デラックス プラン | |
料金/回(税込) | ¥330 | ¥1,430 | ¥1,980 |
送料 | ¥550 | ¥770 | ¥770 |
花の本数 | 2~3本 | 7~12本 | 10本以上 |
お届け曜日 | 木曜or土曜 | 木曜or土曜 | 木曜or土曜 |
頻度 | 月1回/月2回/月4回 | 月1回/月2回/月4回 | 月1回/月2回/月4回 |
基本料金だけでなく送料が別途かかるので、総支払い額をキチンと把握しておくことが大切ですね。
“お花を楽しむ”という観点では、ベーシックプランの一択で問題ありません。
お花のボリュームと価格帯のバランスが取れた、まさに名の通り「ohanashi」を楽しむ基本プランになっています。
1,000円未満で申し込める“お試しプラン”の存在もありがたいところです。
2~3本だとお花の定期便の醍醐味を味わいづらいですが、気軽に申込めるのは嬉しいポイントですね。
お届け日は木曜日or土曜日
宅配でお花を受け取るので、自宅にいないと不在で戻ってしまいます。
「ohanashi」では、配達曜日が木曜日または土曜日となっており、申し込みの際に選択が可能。
土曜日があると、会社に出勤している人も安心ですね。
初回の注文では、約10日間ほどの準備期間となっています。
配送曜日によりますが、ざっくり2週間ほどで到着すると考えていればよいでしょう。
配達をスキップする場合は、お届け日の7日前までに「メール」または「お電話」で連絡すれば次回スキップができますよ!
1年間以上の継続率は81%
”お花の定期便”という名に相応しいように、2,3回の利用では味わいを全て理解しきれません。
数回の利用であれば、近所のお花屋さんで気が向いた時に購入すればよいですからね。
「ohanashi」は、なんと1年間以上の継続率が81%。
※出典:公式サイト(顧客データ社内調査結果(2021年12月))
利用者の満足度の高さが伺えますね!
季節のお花を市場で直接仕入れるので、1年間を通じて様々な種類のお花を味わえるのがポイントですね。
知らなかったお花と出会うことが、ささやかに幸せな生活を創っていきますよ。
ohanashi(オハナシ)|口コミや評判
お花の定期便「ohanashi」の口コミや評判が気になりますよね。
今回は、Instagramを中心に口コミを集めてみました。
色鮮やかなお花が、自宅の部屋を彩っていることが写真で伝わりますね。
茎の長さもしっかりあるので、部屋の中でも存在感を発揮しており、お花の品質は高いことが伺えます。
しかし実際のところ、ネット上にまだ口コミや評判があまり多くないのが実情です。
「ohanashi」というネーミングで検索すると、「お話し」と同音変換されて検索結果がまぶされて見つけづらい点もありますね。
口コミが気になる方は、Instagramで「#ohanashi」で検索するとお花の種類が色々と見れるので要チェックです。
ohanashi(オハナシ)|メリット3つ
お花の定期便「ohanashi」のメリット・デメリットを見ていきましょう。
サービスのいいところ・悪いところを見ながら、自分に合ったサービスか検討したいですよね。
まずは、メリットを3つ解説します。
ボリューム感のある花が届く
花束みたいな豪快なボリューム感を求めている人には、ぴったりのサービスといえます。
お花の定期便は、配送の理由から茎が短い状態でお届けされるサービスもあります。
「ohanashi」では40~50cmの長さになるので、お部屋の中でも存在感を発揮します。
部屋に飾った際のインパクトが違いますね。
料金と本数だけで比較すると少し高く見えるプランもあるかもしれませんが、サイズ感も含めて検討することが大切ですね。
1,000円未満のお試しプラン
前述のとおり「ohanashi」では料金プランが3つあります。
送料+税込みで880円で申し込める、お試しプランの存在は一つの魅力ですね。
お花の定期便の各社における、最安値プラン料金はコチラ。
お試しプランにおける料金は「ohanashi」が数十円だけ高く見えますが、お花のボリューム感は引けをとりません。
何を重要視するかで、検討するサービスが変わりそうですね。
一つ言えるのは、各社すべて品質の高いお花を提供しているのは、間違いありませんよ。
HPでお花の種類が確認できる
「そういえば前回届いたお花の種類って何だっけ?」
そんな疑問に答えられる様に、配達されたお花が公式サイトに掲載されています。
花の名前だけでなく、花言葉やお花の詳細記事まで提供されているので、お花を学ぶコンテンツとしても楽しめますよ。
「ベーシックプラン」と「デラックスプラン」それぞれの記載があるため、自分が申込んでいないプランの様子も見て取れます。
プラン変更の参考にもなりますね!
ohanashi(オハナシ)|デメリット2つ
続いて、お花の定期便「ohanashi」のデメリットをまとめていきます。
サービスの良し悪しを把握した上で、検討していきましょう!
ポスト投函は無し
お花の定期便の競合サービスでは、ポスト投函も実施しています。
しかし「ohanashi(オハナシ)」では、基本的に宅配方法は玄関での受け取りになります。
ポスト投函はサイズの限界があるので、各社3〜5本前後のプランになるケースが大半となります。
会社へ出勤している間にも受け取れるなどメリットがある一方、配達の不安感や花のサイズ感に課題も残る配送手法です。
茎の長いボリューム感のあるお花が届くのが、「ohanashi」の特徴の一つ。
ポスト投函ができない反面、華やかで存在感のあるお花が届くということも言えますね。
4回以上の配送が必須
“定期便”という名前の通りですが、1回の注文で終了!ということはできません。
「ベーシックプラン」と「デラックスプラン」を申し込んだ場合、最低4回の配送が必要となります。
3回未満での解約も可能ですが、残りのお届け回数分×550円(税込)が別途支払いとなるのでご注意を。
しかし、「お試しプラン」はその名の通り、1回の申し込みからOKです。
お花が2~3本と少ないですが、どんなものか1度見てみたいという方は検討しやすいですね。
あなたの生活スタイルに合わせて、プランを検討していきましょう!
ohanashi(オハナシ)|まとめ
・配達は木曜日or土曜日(指定可能)
・40~50cmのボリューム感のある花が届く
・お試しプラン以外は4回以上の申し込み必須
・公式サイトで届いた花が確認可能
令和の時代になり、お花の定期便サービスが増えてきました。
花が自宅に飾ってあると、ほのかな幸せを感じることができるんですよね。
お花屋さんでの購入となると、どうしても常にお花がある状態を作りづらくなってしまいます。
気になる方は、「ohanashi」の公式サイトをチェックして下さい。
コメント