マンネリした日常
同じ仕事の繰り返し
非日常な体験をしたい
誰もが持っている“非日常体験をしたい”という願望。
平凡な日常にわずかな非日常のエッセンスを加えることで、充実感が生まれます。
しかし、簡単に非日常体験といっても、何をしてよいのか迷いますよね。
“Weekle”というサービスをご存じでしょうか?
その名の通り、”週末”に特化して”非日常体験”を予約できます。
脱出ゲームなどの遊びはもちろん、アート体験や運動の体験レッスンなど様々。
本記事では、休日をワンランクアップさせる”Weekle”についてまとめました。
・日常生活にマンネリしている
・非日常体験を探している
・日常に少しの刺激を求めている
非日常を楽しむ場所【Weekle】東京で週末に体験しよう|おすすめ

非日常を楽しむ場所を探すことができるサービス“Weekle”
どんなサービスなのか?使い方は?おすすめは?
気になる情報をまとめました。
「Weekle」はどんなサービス?
「Weekle」は非日常体験を予約することができるサービスです。
株式会社アイズから2016年7月にリリースされ、多くの人に利用されています。

“あえてやってみよう!”と思わなければ体験する事のないサービスが盛りだくさん。
カップル、家族、友だちと「何か面白い遊びがないかな?」という時におすすめです。
2020年1月現在では、対応エリアが「東京」「神奈川」「千葉」「埼玉」の1都3県のみです。
関東エリアだけでなく、今後は全国に拡がっていって欲しいですね!
「Weekle」の使い方
Weekleの使い方はシンプルです。
遊びを「シーン」「ジャンル」「エリア」の3つから検索する事ができます。
平日夜19時以降OK
3,000円以下
手芸
工芸
エクササイズ
スポーツ
インドア
家族と
子どもと
デート
大人数で
少人数で
一人で
フェルト教室
アクセサリー手作り体験
フラワーアレンジメント
プリザーブドフラワー
アロマスクール
脱出ゲーム
リムジンレンタル
プライベートジム
ボルダリング
東京
神奈川
千葉
埼玉
1、気になるシーンやジャンルを選択します
まずは気になるものをタップしましょう。

2、条件を絞っていきます
「大人数」×「東京都」で115件の検索結果になりました。

3、更に条件を絞ることが可能
東京都内のエリア(新宿・池袋など)まで選択することもできます。

4、気になる非日常体験を探す
パリピ向けの非日常体験も見つかりました。

5、非日常体験の詳細説明を見る
都会の夜景を大パノラマで楽しんじゃいますか。

6、予約する時間を選択
気になるサービスの空き時間をチェックしましょう。

7、ログインして予約に進む
Facebookアカウントでも簡単に予約ができます。

さぁ、これであなたも非日常体験への扉を開くことができます!
マンネリした休日に、ささやかな刺激を求めてみてはいかがでしょうか。
「Weekle」おすすめの非日常体験
Weekleには多くの非日常体験のプランがあります。
多すぎてどれにすればいいか迷ってしまう…という人に、おすすめの非日常体験をまとめます。
・内容:閉じ込められた牢屋からの脱出Ⅱ
・ジャンル:脱出ゲーム
・場所:東京(新宿)
・人数:~8名
・料金:2,200円~
・概要:閉じ込められた牢屋に隠された謎を解き、脱出を目指す
・注意点:少人数の場合は他のグループと一緒になるので、Max8名での参加を推奨
・内容:ボルダリングジム体験
・場所:東京(四ツ谷)
・人数:1~50人
・料金:3,240円~
・概要:はじめての方は初心者講習も受けられる。
壁によって難易度設定があるので、初心者~上級者まで楽しめる。
・注意点:ジャージなどの動きやすい服装必須
・内容:アクセサリー作り
・場所:東京(自由が丘)
・人数:1人
・料金:2,800円~
・概要:工具を使ってハンドメイドアクセサリーを作成
・注意点:メッキされた金属を使用するので金属アレルギーの方は難しい
気になる非日常体験があれば、チェックしてみましょう。
「Weekle」のメリット・デメリット
Weekleを使ってみて感じたメリットとデメリットです。
メリットは、自分の思考の外にある遊びを見つけられる点。
ボルダリングやフラワーアレンジメント体験など、日常を普通に過ごしていてはやらない遊びです(個人的に)。
デメリットは、まだ予約できる案件数が少ないという点。
脱出ゲームなどは充実しているものの、幅広いジャンルまで網羅しきれておりません。
場所名だけが書かれている案件数は多いものの、詳細の充実が今後の発展のカギになりそうです。期待しましょう。
寝すぎた週末におすすめの遊び
計画的に週末の遊びの予定を立てる訳でもなく、ふと午後から何かをしたい時ってありますよね。
「寝すぎた…」と昼頃に目が覚めて、後悔して何もしないのではもったいないです。
コチラの記事で、寝すぎた休日の午後からできる過ごし方をまとめています。
充実した休日を過ごして、心身ともにリフレッシュしていきましょう!
コメント